kazutrek's blog

This Blog Hosted On Amazon S3

*

iijmioファミリーシェアプランに切り替えました

   

iijmio

2月からiPhone6,iPad Air2,Z3Compactの回線をauからiijmio(ひとり)ファミリーシェアプラン(SMS機能付きSIM)に切り替えました。

切り替えた理由は

✔ iPhone,iPad,Z3 Compact 3回線でデータ容量を共有して無駄を無くしたかった。
✔ 通信料金を見直したかった。
の2点が主な理由。

数ほど多くあるMVNOからiijmioにした理由は

✔ 動作確認情報の公開速度の速さ
OSアップデートしてすぐに動作確認情報がでるのはiijmioぐらい。
OSアップデートでLTE接続ができなくなったりすることもあるので動作確認情報が
すぐに出してくれるのは安心。
✔ 3枚SIM提供プランかつ十分な容量
OCNモバイルONEはSIM4枚まで追加可能だけど4GBまでのプランしかないので。
SIM追加するとほとんど変わらない料金になってしまうので。
✔ データ容量繰越や速度設定ON/OFF
余った容量を翌月繰越ができるのもポイント。

SMS機能付きデータSIMにした理由は

iijmioには音声通話機能機能あり・なしの選択肢もあったわけですが、
✔ Z3 Compactでカケホーダイに加入したこと
✔ au回線がまだ誰でも割の2年縛りを終えてない
✔ MVNOの良さは手軽に開始したり、やめたりできるのもメリットなので余計な縛りをは付けたくなかった。(iijmioの場合はMNP転出の違約金が1年間が発生する)
といった理由もありデータSIMにしました。

実際どのぐらい通信している

2/15時点で3台で1.5GBぐらい使っていますので、1ヶ月あたり3GB弱ぐらいの通信量になりそうです。
VPN接続,アプリアップデート,動画,重た目な書籍データはRaCouponのNAD11(WiMax2+)に流しているので、やっぱ7GBはいらないよなぁ。

実際いくら安くなったの

iijmio切替前のiPhone6の請求。LTE NET+LTEフラット+テザリングオプションで6,000円そこから毎月割適用で2,230円引いて、iPhone6のデータ通信だけで3,770円
これをiijmioファミリーシェア(SMS付き3枚)2,980円に置き換えられました。
iPhone6単独で見ても月790円安くなっています。
iPhone6以外にiPad AirとZ3 Compactでデータ通信使っていますので、はじまるデータシェア 7GB 2,850円、データSパック 2GB 3,500円なんかも考慮に入れるとかなり安価に利用できるようになったなと感じています。

 

 - gadget

  関連記事

no image
Xperia Z(SO-02E)のバッテリー持ち時間

Xperia Z(SO-02E)のバッテリー容量は2330mAhとQuadCor …

no image
REGZAからnasneに録画環境を移行しました。

nasne発売当初はtorneのNAS版ぐらいにしか使い道がなかったものの取り囲 …

no image
Sony Mobile入魂のXperia Z(SO-02E)を購入

GalaxyTabで契約したdocomo回線が先月末で2年縛りが満期になったので …

Z3Compact-eye
Z3 Compact(SO-02G)にMNP1ヶ月経過レビュー

Z3 Compact(SO-02G)年末のMNP一括0円につられてついつい手に入 …

no image
ワイヤレスヘッドホンってやっぱ便利だよね。- AAC対応Bluetoothヘッドホン Sony DR-BTN200購入

SonyStoreに注文しておいたDR-BTN200が届きました。 年末にMDR …