COLNAGO CLX3.0でさわらびの湯に行く
2015/02/09
本日は埼玉県飯能の名栗湖手前にあるさわらびの湯まで行ってきました。
ルートは最近良く走る国道254から179にはいって所沢を抜けて青梅付近まで、そこからは岩倉街道から登って名栗渓谷を抜けてさわらびの湯まで。帰りは飯能駅まで下って国道299から463を抜けて帰ってきました。
本当は飯能でうどんを食べて帰りたかったのですが、遅い時間ですでに行きたかったお店は終わっていました…残念。
ルートとしては行きのルートのほうが車の量が少ないので安全な気がします。
帰りのルートはバイパスや高速と並行する関係で人工的な坂があったり車の量が多かったりとイマイチな感じでした。
時間と体力に余裕があれば、入間川CRで入間まででる方がよさそうです。
距離:121.49km 移動時間:05:04:16 経過時間:7:29:49 平均移動速度:24.0km/h 平均ケイデンス:81rpm
今日の天気は曇りなので少しは涼しいかなと思って走り始めたんですが、埼玉にはいったら天気回復して気温があがってしんどくなりました。
名栗渓谷までいくと道沿いに川が流れているので涼しい風が吹いてきて少しラクにはしれました。
さわらびの湯手間で一気に斜度が変わって登ってきた感じがでます。
名栗湖までは斜度がキツイので今日はあきらめてさわらびの湯に。
さわらびの湯の建屋は平屋に見えますが実は階段を下って温泉におりる構造になっています。
ロッカーは入ってすぐに返却式であり、靴と大きめな荷物を入れられるようになっています。
ここ以外にも脱衣所にも返却式のロッカーがあるので安心です。
料金はおとな800円で入れますが、タオル等を持っていない場合は追加でお金がかかりますので、タオルは持って行ったほうがよいです。
利用していた人を見る限りではほとんどの人がタオルは持ち込みしたと思います。
あとスタンドのないロードバイクユーザにはありがたいバイクラックも温泉手前にあります。
木製でサイクルハンガーこれはいままで見たことがありませんでしたけど、金属製よりも傷つきにくそうでいいですね。
手頃な距離なのでまたルートを変えていきたいですね。
関連記事
-
-
COLNAGO CLX3.0 105を購入
TREK FX7.5からCOLNAGO CLX3.0に乗り換えて(買い足して)か …