kazutrek's blog

This Blog Hosted On Amazon S3

*

ワイヤレスヘッドホンってやっぱ便利だよね。- AAC対応Bluetoothヘッドホン Sony DR-BTN200購入

      2015/02/09

DR-BTN200SonyStoreに注文しておいたDR-BTN200が届きました。
年末にMDR-1Rを購入しておいてなんでまたヘッドホン購入したのかというと、MDR-1Rはかさばるのと、満員電車でバックからMDR-1を取り出してiPhoneにケーブルつなぐって動作をとるのがなかなかむずかしくて音楽を聴く機会がなかなか増やせませんでした。
音質、つけ心地、軽さという点では有線接続のMDR-1Rを購入したのが正解だったですが、もう少し気軽に聴けるヘッドホンが欲しいなぁと思っていたところ、いいタイミングで出してくれたのでポチってしまいました。

機能面ではMDR-1シリーズのMDR-1BT同様にBlutooth3.0対応、マルチペアリング・マルチポイント対応で、なんといってもAAC対応。最近Sonyゴリ押しのNFCに対応しておりBluetoothのペアリングの煩わさをなくしているのもウリのようです。
機能面では結構充実しているにもかかわらず、8000円台という価格帯に抑えてきたのも大きなポイントです。

DR-BTN200 BottunNFCを除いたスイッチ関係は右に集中しています。
左からボリュームアップ、ダウン、電源ボタン、早送り、再生・停止、巻き戻しとなっています。
早送り、再生・停止、巻き戻しはジョグスイッチになっていて、非常に押しやすくなっています。
使わないと思いますが通話ボタンとマイクもこちら側についています。
充電は一般的なMicroUSBになっていてバッテリーが切れた際にケーブルがなくて充電できないってシーンはなさそうです。なお連続再生時間は40時間となっていますので、通勤時間に1-2時間音楽を聴く程度なら1-2週間程度は持ちそうな感じです。

DR-BTN200 NFC左にはNFCが内蔵されているのと、NFCのON/OFFスイッチがあります。
NFC搭載のスマートフォンとはSonyが提供しているNFC簡単接続(日本語ダセェ)アプリを導入することでDR-BTN200の電源ON、Bluetoothペアリングまで一発で済ませてくれます。
NFCペアリングの話は記事を読んで知っていましたが、実際に使ってみて便利だなぁと思いました。(iPhoneはNFCを搭載していないので従来のBluetoothペアリング。)

DR-BTN200 NFC簡単接続NFC簡単接続でNexus7にペアリングしたスクリーンショットです。Nexus7はどこにNFCがあるのかわからなくてスリスリしてしまいました。背面のnexusのnあたりにあるんですね。

肝心の音質ですが、この価格帯にしてはかなり頑張っていて有線の同価格帯の製品と遜色がないと思います。ただ若干側圧が高いので長時間つけているとしんどいかもしれません。

Xperia Zの防水も相変わらずのキャップ式なので、Walkmanアプリで音楽を聴こうと思っている方がセットで買うことが多くなりそうな気がします。

 - gadget , ,

  関連記事

Z3Compact-eye
Z3 Compact(SO-02G)にMNP1ヶ月経過レビュー

Z3 Compact(SO-02G)年末のMNP一括0円につられてついつい手に入 …

no image
Sony Mobile入魂のXperia Z(SO-02E)を購入

GalaxyTabで契約したdocomo回線が先月末で2年縛りが満期になったので …

no image
REGZAからnasneに録画環境を移行しました。

nasne発売当初はtorneのNAS版ぐらいにしか使い道がなかったものの取り囲 …

iijmio-eye
iijmioファミリーシェアプランに切り替えました

2月からiPhone6,iPad Air2,Z3Compactの回線をauからi …

no image
Xperia Z(SO-02E)のバッテリー持ち時間

Xperia Z(SO-02E)のバッテリー容量は2330mAhとQuadCor …